WordPressにアクセス制限をかける
ワードプレスにアクセス制限をかけたい場合もありますね。 今回はWordPressにアクセス制限をかけるためのプラグインを紹介します。 ブログにアクセス制限をかける目的としては、ネット上で公開したくないブログを自分で運用するため、特定な人のみが閲覧できるブログにするため、などの利用方法があると思います。...
View ArticleHTML・ビジュアル両モードでソースが壊れないWordPressエディタプラグイン
WordPressのノーマルのエディタは非常に使いづらいと思います。WordPressでは記事を投稿する時に、自動でpタグやbrタグが挿入されてしまうので、自分が思ったように改行ができないのがツライところ。 HTMLに慣れている人は、外部のテキストエディタなどでHTMLソースによるページを作成し、それを貼り付けて投稿するという手もありますが、...
View Article使いやすいWordPressエディタプラグイン「Dean’s FCKEditor For WordPress」
WordPressの標準エディタは改行が上手くできなかったり、勝手に改行されてしまう問題があるため、別のエディタのプラグインを使った方がいいかと思います。? 前回、PS Disable Auto Formattingを紹介しましたが、どちらかといえばHTMLソースを基本に使う方向けのエディタであるため、ビジュアルエディタを中心に使う人には物足りない部分もあるかと思います。...
View ArticleWordPressプラグイン カテゴリーの並び替え
WordPressのカテゴリーは、通常のままだと名前順に並んでしまう ため、自分の好きな順番に並ばないので、使い勝手がいいとはいえません。 更には、親カテゴリー・子カテゴリーを設定したとしても、これまた名前順に並んでしまうため、全く意味がありません。 カテゴリーを綺麗に並べたい場合、一番簡単なのは、カテゴリー名を連番にしてしまうことです。つまり・・・ 01カテゴリー1 02カテゴリー2...
View Article広告表示、トップデザインにも最適なWPランダム表示プラグイン
WordPressのプラグインで、絶対に入れておきたいプラグインをひとつ紹介します。アフィリエイトをするのはもちろん、テンプレートのカスタマイズにも非常に便利なプラグインとなります。 WPランダム表示プラグイン Random / Rotating Ads V2 ⇒Random / Rotating Ads V2 と入れてプラグインの検索...
View Article